|
Prorocentrum micans
プロロケントルム ミカンス
海産渦鞭藻類
小田原漁港
日本沿岸に普通に出現する渦鞭毛藻類
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐1)
棘状突起が特徴
赤潮出現種
(写真①) |
|
Protoperidinium depressum
プロトペリデニウム ディプレッサム
海産渦鞭藻類
小田原漁港 春季
日本沿岸に普通に出現する渦鞭毛藻類で上殻、下殻の鎧版の形と数が分類のポイント
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐2)
(写真②) |
|
Peridinium bipes
プロトペリデニウム ビペス
淡水渦鞭藻類
芦ノ湖 春季
日本の湖沼で普通に出現する
(写真③) |
|
Aulacoseira granulata
オウラコセイラ グランラータ
淡水珪藻(円心目)
小田原城堀
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐3)
日本の湖沼、ダム湖に普通に出現する
(写真④) |
|
Stephanopyxis palmeriana
ステファノピクシス パルメリアナ
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 冬季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐5,6)
日本沿岸に普通に出現する
(写真⑤) |
|
Thalassiosiraceae
タラシオシーラ科
淡水珪藻(円心目)
小田原城堀 早春期
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐7,8)
複数種の遠心目珪藻が含まれますが、電顕で確認しないと種類までわかりません
(写真⑥) |
|
Thalassiosira anguste-lineata
タラシオシーラ アングステ-リニアータ
海産珪藻(円心目)
東京湾 春季
東京湾では冬季から春季にかけて普通に出現する
複数の糸状突起により群体を形成する
(写真⑦) |
|
Actinoptychus senarius
アクチノプティカス セナリウス
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 春季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐6,7)
日本沿岸に普通に出現する
(写真⑧) |
|
Bacteriastrum sp.
バクテリアスツルム族の一種
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 冬季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐11)
日本沿岸に普通に出現する
(写真⑨) |
|
Chaetoceros debilis
キートケロス デビル
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 冬季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐12)
日本沿岸に普通に出現する
群体は著しく曲がる
(写真⑩) |
|
Chaetoceros didymus
キートケロス ディデマム
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 春季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐13)
日本沿岸に普通に出現する
群体軸は直線的、殻環面の突起が特徴
(写真⑪) |
|
Chaetoceros pseudocurvisetus
キートケロス シュードクルビセタム
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 春季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐14)
日本沿岸に普通に出現する
群体軸は曲がり、細胞の殻環面外側に孔あるのが特徴だが、光学顕微鏡では確認しずらい
(写真⑫) |
|
Chaetoceros subtilis
キートケロス サブチリス
海産珪藻(円心目)
宍道湖 秋季
汽水域
群体軸は曲がり、脆弱そうに見えます。汽水域特産というべき種類で宍道湖や三方湖で確認されます
(写真⑬) |
|
Triceratium sp.
トリケラチウム属の一種
海産珪藻(円心目)
伊豆下田近海 冬季
走査電子顕微鏡写真参照(写真☐15,16)
上から見ると三角形の特徴的な形態です
(写真⑭) |
|
Didymosphenia geminata
ディモスフェニア ゲミネイタ
淡水珪藻(羽状目)
北海道河川 夏季
出現は局所的で比較的稀な種類ですが、優占することがあります
酸処理をし状線の数などが分類のポイントなります
(写真⑮) |
|
Dictyosphaerium pulchellum
ディクチオスフェリウム プルケルム
淡水緑藻1
秦野市 春季
連絡糸により枝状に連結する美しい群体
(写真⑯) |
|
左上:Crucigenia sp.
クルシゲニア属の一種
右上:Acanthosphaera zachariasii
アカントスフェラ ザカリアシ
左下:Coelastrum sp.
ケラスツルム属の一種
右下:Actinastrum hantzschii
アクチナスツルム ハンチイ
淡水緑藻2
小田原城堀 春季
(写真⑰) |
|
左上:Pediastrum simplex
ペデアスツルム シンプレックス
右上:Pediastrum simplex
ペデアスツルム シンプレックス
左下:Pediastrum tetras
ペデアスツルム テトラス
右下:Pediastrum duplex
ペデアスツルム デュプレックス
淡水緑藻3
小田原城堀 春季
(写真⑱) |
|
左上:Scenedesmus opoliensis
セネデスムス オポリエンシス
右上:Pteromonas sp.
プテロモナス属の一種
下:Tetraedron gracile
テトラエドロン グラシル
淡水緑藻4
小田原城堀 春季
(写真⑲) |
|
Staurastrum sp.
スタウラスツルム属の一種
淡水緑藻5
小田原城堀 春季
(写真⑳) |
|
Prorocentrum micans
プロロケントルム ミカンス
海産渦鞭
真鶴岬 秋季
走査電子顕微鏡像 7000×
光学顕微鏡写真参照(写真①)
(写真☐1) |
|
Protoperidinium depressum
プロトペリディニウム ディプレッサム
海産渦鞭
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 1000×
光学顕微鏡写真参照(写真②)
(写真☐2) |
|
Aulacoseira granulata
オウラコセイラ グラニュラータ
淡水珪藻(円心目)
小田原城濠 秋季
走査電子顕微鏡像 2500×
(写真☐3) |
|
Skeletonema sp.
スケルトネマ属の一種
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 夏季
走査電子顕微鏡像 10000×
(写真☐4) |
|
Stephanopyxis palmeriana
ステファノピクシス パルメリアナ
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 600×
(写真☐5) |
|
Stephanopyxis palmeriana
ステファノピクシス パルメリアナ
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 6000×
(写真☐6) |
|
Thalassiosiraceae
タラシオシーラ科
淡水珪藻(円心目)
小:Discostella pseudostelligera
ディスコステラ シュードステリゲラ D=6μm
中:Cyclostephanos sp.(cf.dubius)
キクロステファノス属の一種 D=9μm
大:Cyclotella meneghiniana
キクロテラ メネグヒニアナ D=18μm
小田原城堀
走査電子顕微鏡像 3000× (写真☐7) |
|
Thalassiosiraceae
タラシオシーラ科
淡水珪藻(円心目)
Cyclostephanos sp.(cf.invistaus)
キクロステファノス属の一種
小田原城堀
走査電子顕微鏡像 8000×
D=12μm
(写真☐8) |
|
Actinoptychus senarius
アクチノプティカス セナリウス
海産珪藻(円心目)
小田原漁港
走査電子顕微鏡像 3000×
D=35μm
(写真☐9) |
|
Actinoptychus senarius
アクチノプティカス セナリウム
小田原漁港
走査電子顕微鏡像 10000×
(写真☐10) |
|
Bacteriastrum sp.
バクテリアスツルム属の一種
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 4000×
(写真☐11) |
|
Chaetoceros debilis
キートケロス デビル
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 2500×
(写真☐12) |
|
Chaetoceros didymus
キートケロス ディデマム
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 1500×
(写真☐13) |
|
Chaetoceros pseudocurvisetus
キートケロス シュードクルビセタム
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 3000×
刺毛の基部の孔が特徴
(写真☐14) |
|
Triceratium sp.
トリケラチウム属の一種
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 1000×
刺毛の基部の孔が特徴
(写真☐15) |
|
Triceratium sp.
トリケラチウム属の一種
海産珪藻(円心目)
小田原漁港 秋季
走査電子顕微鏡像 8000×
(写真☐16) |
|
Calcidiscus sp.
カルキディスクス属の一種
(円石藻目)
海産ハプト藻1
真鶴岬 秋季
走査電子顕微鏡像 7000×
D=12μm
(写真☐17) |
|
Syracosphaera sp.
シラコスファエラ属の一種
(円石藻目)
海産ハプト藻2
真鶴岬 秋季
走査電子顕微鏡像 5000×
D=10μm
(写真☐18) |
|
Gephyrocapsa oceanica
ゲフィロカプサ オセアニカ
(イソクリシス目)
海産ハプト藻3
真鶴岬 秋季
走査電子顕微鏡像 4000×
D=8μm
(写真☐19) |
|
Helicosphaera sp. (cf. carteri)
ヘリコスファエラ属の一種
(円石藻目)
海産ハプト藻4
真鶴岬 秋季
走査電子顕微鏡像 6000×
D=20μm
(写真☐20) |